静岡県菊川市 K 様 邸 40坪 築20年
こちらは、k様邸 40坪 築20年の塗装工事です。
足場を組ませていただき、北面からの塗装をしていきます。
窓枠にしっかり養生を施します。
ローラーで下塗り1回塗装します。
こんな感じに仕上がります。
この後全体下塗をしていきます。
下塗作業が終了し次の工程は上塗りです。
まずは、上塗り1回塗装します。
ここで、使用する塗料は
アステックペイントの
超低汚染リファイン1000si-IR
期待耐用年数 12年 〜 15年
下の写真は下側が下塗の状態のまま。
上側が上塗り1回の状態です。
上塗り一回はこんな感じに仕上がります。
上塗りは2回塗りをします。
下塗り 上塗り 計3回塗りをします。
こちら施工完了後の写真。
今回は屋根がカラーベストなので、
タスペイサーを使用し下塗り1回上塗り2回施します。
タスペイサーとは、屋根の繋ぎ目の隙間が塗料により塞がるのを防ぐために隙間を入れます。
カラーベストなどに施工できる屋根外壁用遮熱下塗材のサーモテックシーラーで下塗り1回塗りをします。
今回屋根で使用した塗料は
アステックペイントの
スーパー遮熱サーモFのフッ素
を使用。上塗り2回塗りをします。
期待耐用年数 10年 〜 15年
今回は外壁が超低汚染リファイン1000si-IRのシリコン塗装。
屋根はスーパー遮熱サーモFのフッ素仕上げとなります。
雨戸は取り外し持ち帰り自社の倉庫で作業を行います。
下塗にサビ止め1回塗りををします。
そして、上塗り2回塗装します。
こちら、上塗り1回目。
塗装方法は、ハケ塗りだとハケ跡が出てしまうため、吹き付け仕上げをします。
上塗り2回塗りを終えた状態です。
吹き付けでの作業なのでムラがなく
綺麗な仕上がりになりました。
0コメント